about

ボローニャとは?

●京都・祇園発祥のデニッシュパン。

 京都・祇園発祥のボローニャは、3斤パンのみでスタートしました。 行列のできる屋台のパン、舞妓さんも並んで買う、という話題でブームにもなりました。
 その当時並んでお買い求め頂いていたお客様には、「あの時の感動が忘れられない。」「ここのパン美味しいのよね。」と、 お声かけいただきます。近年では結婚式の引菓子として、また、ゴルフ場のお土産としてもご好評いただいています。

●ご注文を頂いてから焼き上げます。

 ボローニャのデニッシュはこだわりの原材料と、独自の製法でひとつひとつ職人が心を込めて手づくりしています。
 風味豊かなボローニャのデニッシュパンはシート状にしたオリジナルのマーガリンを練り込んで焼き上げるので、なにもつけず軽くトーストするだけでマーガリンがじゅわっと溶けだし、外側はさくっと、内側はふんわりと焼きたてのような美味しさを味わえます。
 「毎日食べても飽きない美味しいパンを」をコンセプトに、全国にある工場から今日も焼きたてをお届けいたします。
 ※マーガリンシートは低トランス脂肪酸のものを使用しています。

●「おいしいっ」の声と笑顔が私たちの喜びです。

 すこしだけ、贅沢な1日のはじまりに。
 気持ちを添えた、特別な贈り物に。レジャーのお供にも。
 ひとつひとつ丁寧に手作りしたボローニャのデニッシュパンを色々なシーンで召し上がってみてください。思わず笑みがこぼれる、美味しいデニッシュパンを提供することで、お客様の日常に幸せな気分をもたらす事ができれば。それが私たちボローニャの願いです。

【パンの配送につきまして】

こちらの商品は、通年常温便でお届けしています。
※専門機関でテスト済みです。

【パンの保存について】

常温保存もしくは、冷凍保存を推奨しています。

 また、常温保存の場合、開封後は賞味期限にかかわらずなるべくお早めにお召し上がりくださいませ。

●冷蔵保存が適さない理由

 グルテンとでんぷんの水分がなくなってしまうとパンは硬くなり、
風味が削がれ、美味しくなくなってしまいます。でんぷんの劣化が進みやすい温度は約0~4℃と言われており、まさに冷蔵庫内と同程度。
 そのため、冷蔵保存してしまうと常温保存よりもパンの生地の劣化が進みやすくなってしまうのです。